創業江戸元文年間、福島県須賀川市の地で280年。
畳・障子・襖・壁紙・オーダーカーテンの
施工を行っています。
ご挨拶

久保木家に代々語り継がれてきたところによると、今を遡ること約280年前の元文年間に初代当主によって、現須賀川市東町地区で創業し、以後14代にわたり営々として畳職を家業として今日に至っております。
歴史的に見ると、元文年間以前には独立した畳職といわれる職人はなく、大工職の中の「むしろ打」や「畳差」「畳刺」と呼ばれていましたが、元文をやや遡る頃から畳職として明確に職人の一分野を占めるようになったと言われています。
久保木畳店が今日あるのは、その時代、その時代で多くのお客様に支えていただいた一言に尽きると思います。人と人とのふれ合いを大切に、正直に商売をさせていただいた賜物が現在まで来ていると思います。これからもお客様との接点を大切にして末長く喜んでいただける仕事をして行きます。
有限会社 久保木畳店
代表取締役 久保木 徹朗
会社概要

社名
有限会社 久保木畳店
代表者
代表取締役 久保木 徹朗
所在地
創立
江戸元文年間
設立
昭和50年3月
事業内容
畳・襖・障子・カーテン・クロスなど内装に関する施工及び販売
許可番号
建設業許可 福島県知事許可(般-24)第13881号
資格者
畳一級技能士・畳二級技能士・職業訓練指導員・二級建築士・二級建築施工管理技士(仕上げ)・
表装(表具作業)、表装(壁装作業)一級技能士・福祉住環境コーディネーター・二級管工事施工管理技士・
品質管理責任者・介護福祉士・ケアマネジャー・幼稚園教諭二種・保育士
所属組織
福島県畳工業組合加盟店、福島県技能士会会員、5日で5000枚の約束メンバー店
アクセス
本社・ショールーム・工場
東町店
地域貢献・災害時の対応

当社には現在300畳の畳が在庫されています。災害が発生したなら、ただちに避難所へ届ける準備が出来ています。東日本大震災でも畳300帖を無償提供して多くの方々に喜んでいただきました。
全国組織の「5日間で5000枚の約束。」プロジェクトにも加盟しております。


地元の小学校、中学校、養護学校の児童、生徒の体験学習や教員の研修にも使っていただいてます。
久保木畳店スタッフの活動はこちら